今まで色んなイベントに行ってきました(笑)が、
かつてないほどいい加減だなぁと思ってるのがコレ。
きゃにめってやつのプリアラBDリリースイベント。
http://special.canime.jp/precure/
細かいことを挙げれば本当にいくらでも挙げられちゃうけど、
パッと見で、”とりあえず書いとけばいいとでも思ってそうな注意事項”。
○出演者は変わることがあります ・・・ 分かる
○開場・開演時間は変わることがあります ・・・ ?
○内容は変わることがあります ・・・ ??
今日ってもうイベントの1週間前ですよ?
出演者も開場・開演時間も内容も変わる可能性があるなら、
確定してるのは日にちと場所だけですか??
よくそんないい加減なレベルの企画が通りましたね。はい。
整理番号とかいうのも、謎のアルファベット付きで入場順がさっぱり分からない。
客のことを考慮する部分は全体を通して一切無し。
完全に「客を呼んでやってる」「イベントをやってやってる」という感じ。
そんな客を馬鹿にしたイベントなら、ぶっちゃけやらなくていい。
他にいくらでも「客を楽しませたい」と思ってイベントやってる人や企業はあります。
時流に乗って簡単に客集めて金儲け。そんな感じしかしない。
それを見透かされてか、定員割れでイベントの存在すら広められていない。
こういういい加減なイベントが撲滅されることを願います。
ここまでひどいのは初めてに近いレベルです。
結果として残念なことになったイベントはあったけども、
関わっている人は一生懸命やってそれでもという形でした。
こんなハナから適当なイベントは珍しいですね。